最終更新日 2025年4月20日 情報を更新
開催期間:2025年4月26日(土)~2025年6月1日(日)
会場:クロサワバイオリン渋谷本店

日頃よりご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
クロサワバイオリン渋谷本店では 4/26(土) より
「ゴールデンウィーク バイオリンフェア」を開催いたします。
今回のフェアでは100万~300万のバイオリンを中心に、ハイクラスの楽器を揃えて皆様をお迎えいたします。
日本では取り扱いの少ない新進気鋭の若手個人製作家、1900年代のフレンチ、ジャーマンといった
アップグレードにお勧めの楽器をご用意いたしております。
◆
今回もバイオリンを弾けるスタッフが楽器を選定し、職人とともに最高のセッティングを追求いたしました。
それぞれの楽器の特徴を最大限に引き出すため、入念に調整を行いました。
末永くお使いいただけると自信をもってお勧めできるものばかりです。
皆さまのご来店を心よりお待ち申し上げております。
Lorenzo Guadagnini Label
(ロレンツォ・ガダニーニ ラベル)
”オールド” バイオリンの魅力が詰まったスタッフ一押しの楽器です。
新作のような瑞々しさとはベクトルがまるで違う、深みあるふくよかな音色と音の反応速度が素晴らしい本格派の楽器です。特にオールド弓と合わせたときの倍音成分の多さは、何度弾いてもほれぼれします。
Anton Jais Label
ASK
Anton Jais Label
(アントン・ジェイス ラベル)
オールド楽器でありながら明るさと瑞々しさも備えており、とても弾きやすい楽器です。
L. Guadagnini Label と比べ音の線は細いですが、その分遠くへと音が飛ばしやすく、ホールのような広い場所弾いても細かいニュアンスを表現(または、イメージ)しやすいのが特徴です。オールドらしい音の指向性を感じていただけます。
¥2,200,000-(税込)
Anton Dietl Label
(アントン・ディートル ラベル)
本格的な音色とバランスの良さを兼ね備えたオールラウンダーなバイオリンです。音色は標準的なジャーマンバイオリンより少々明るく、柔軟性のある弾き心地は微妙な演奏表現を可能とします。音の指向性がありながら輪郭の刺々しさは無く、とても弾きやすい楽器です。
¥1,540,000-(税込)
Marcellus Robin c.1930
(マルセルウス・ロビン)
音に厚みがあり芳醇な響きのする、実にフレンチらしい楽器です。音色は丸みを帯び柔らかいため、オーケストラや室内楽に適したバイオリンであると言えます。
新作の楽器にはない響きを探されている中級者の方におすすめの楽器です。
F. Bissolotti 2008
¥ASK
Francesco Bissolotti 2008
(フランチェスコ・ビソロッティ)
言わずと知れた現代最高峰新作イタリアンの楽器です。
音の華やかさと力強さはイタリアンバイオリンの真骨頂。
しっかりとした指向性のある音は、ホールのような広い空間で弾いた場合にも音がぼやけません。また、楽器自体の許容量も高く、コンチェルトのような大曲であっても音をつぶすことなく弾き通すことができます。
現代のストラディヴァリと称された巨匠フランチェスコ・ビソロッティ。
彼は彫刻、木彫りの仕事を経験した後弦来楽器製作家となりました。
1957年にクレモナの製作学校に入学し、ピエトロ・ズガラボットから弦来楽器製作を学び、ジュゼッペオルナーティ、フェルディナド・ガリンベルティの二大職人から楽器修復を学びました。
1958年にシメオネフェルナンド・サッコーニと出会い、その後彼と共にストラディヴァリの遺品の研究、整理をすることになります。
伝統的なクレモナスタイルの研究を重ね、彼は「現代のストラディバリウス」と呼ばれる楽器を世に残し2019年1月31日にその生涯に幕を下ろしました。
¥4,400,000-(税込)
Riccardo Bergonzi 1981
(リッカルド・ベルゴンツィ)
現在もクレモナで活動を続けており、彼の工房では高品質の弦楽器が製作されています。
こちらの楽器は1981年に製作された楽器です。
新作楽器ですが、製作から40年経過しているので、音もより上品な音色に仕上がっております。
Riccardo Bergonziは、1961年にイタリアのクレモナで生まれた弦楽器製作家です。
9歳でヴァイオリンを始め、12歳の時に兄と共に初めてヴァイオリンを製作しました。
1979年、クレモナのヴァイオリン製作学校を首席で卒業し、同年9月から11年間、母校で教鞭を執りました。
ベルゴンツィは、1980年にクレモナのコルソ・ガリバルディ45番地に自身の工房を開設し、以降、数々の賞を受賞しています。
例えば、バニャカヴァッロ展で最年少製作家として金賞を受賞し、1991年にはクレモナ国際トリエンナーレでヴィオラ部門の第1位を獲得しました。
¥1,980,000-(税込)
Georgi Nikolov 2024
(ゲオルギ・ニコロフ)
こちらの楽器がクロサワバイオリンでは初めて入荷する製作家の楽器でございます。
とてもパワフルで、エネルギッシュな音ですが、繊細な表現もできるそんな楽器となっております。
これから弾き込んでいけばもっと素晴らしい音色になりそうです。
Georgi Nikolov(ゲオルギ・ニコロフ)は、ブルガリア出身で現在イタリア・クレモナを拠点に活動するバイオリン製作家です。
1997年にブルガリア、カザンラクで生まれ、著名な製作家である父Hristo Nikolovの影響を受け、14歳からバイオリン製作を始めました。
地元の美術高校で5年間学んだ後、2016年にクレモナの国際バイオリン製作学校「アントニオ・ストラディバリ」(ダニエル・スコラーリのクラス)に入学し、優れた技術により3年次からの編入を許可されました。
その他、クロサワバイオリン渋谷本店の商品は以下からご覧いただけます。
お勧めバイオリン以外にも初心者から上級者まで幅広い価格帯を取り揃えております。
一覧からご覧いただける楽器は店頭でお試しいただけます。
アップグレードをお考えの方は是非クロサワバイオリン渋谷本店へお越しください。
メール・電話でのお問い合わせもお気軽にどうぞ。
Dominique Peccatte Silver/Ebony 1836
(ドミニク・ペカット)
ドミニク・ぺカットは弓製作の巨匠フランソワ・トルテと並び称される19世紀を代表する弓製作者です。
ペカットの弓の多くには’Vuillaume Paris’の刻印がありますが、刻印のないものもよく見られます。
こちらの作品もヴィヨームのスタンプがあり、特許を取ったリヘアリング・ボウの跡があります。
Eugène Nicolas Sartory G/E
ASK
Eugène Sartory Gold/Ebony 1935
(ユージン・サルトリー)
ユージン・サルトリーは1871年フランス・ミルクールに生まれ、弓メーカーであった父に師事し、製作を学びました。
18歳にしてパリで工房を開き、多数の受賞歴があります。
オールド・フランス弓の製作家として現代も支持を集めています。
金の装飾に濃い縞の入った美しいスティックの組み合わせは、もはや芸術です。弓としての機能だけでなく、視覚的な面でも素晴らしい、一品です。
モダンフレンチ・バイオリン弓
一覧
Eugène Nicolas Sartory S/E ASK
Eugène Nicolas Sartory S/E ASK
Eugène Nicolas Sartory S/E ASK
Étienne Pajeot S/E ASK
François Peccatte N/E ASK
Joseph René Lafleur S/E ASK
Claude Thomassin G/E ASK
Victor François Fetique S/E ASK
Victor François Fetique N/E ¥4,950,000-(税込)
Hippolyte Camille Lamy S/E ¥4,950,000-(税込)
Claude Thomassin S/E ¥3,960,000-(税込)
Joseph A.Vigneron père S/E ¥3,850,000-(税込)
Jean Joseph Martin S/E ¥3,850,000-(税込)
Bernard Millant S/E ¥3,300,000-(税込)
Louis Henri Gillet N/E ¥2,530,000-(税込)
Charles Nicolas Bazin S/E ¥1,980,000-(税込)
W.E.Hill&Sons S/E ¥1,430,000-(税込)
その他、メーカー製・工房製の新品も多数取り揃えております。
使わなくなりました楽器の売却、買い替えをお考えの際はぜひご相談ください。
また、楽器の販売委託も承っております。
お気軽にご相談ください。
好評の買取相談会も、3/1(土)より5/31(土)まで開催しております。
こちらも是非ご覧ください。

フェア期間中はショッピングクレジットをご利用の場合、最大48回まで分割手数料が0%となるお得なサービスをご用意しております。
楽器のご購入の際は是非ご利用下さい。
※お申込み金額、お支払い下限額によって金利無料になる回数が変わります。
※その他のショッピングクレジットキャンペーンとの併用はできません。
※W登録キャンペーンとの併用は不可となります。
※店舗により、フェア特典との併用が出来ない場合があります。
※当社指定の信販会社が対象となります。
※クレジットカードの分割払いには適用されません。
※一部対象外の商品がございます。
※キャンペーン詳細は店頭のスタッフまでお尋ねください。

今回のフェアでは金利0%に加え、期間中最大120回までご利用可能な「手数料9.88%、実質年率1.92%」の超低金利キャンペーンを用意いたしました。
楽器ご購入の際はこちらも是非ご利用ください。
※お申込み金額、お支払い下限額によって金利無料になる回数が変わります。
※その他のショッピングクレジットキャンペーンとの併用はできません。
※店舗により、フェア特典との併用が出来ない場合があります。
※W登録キャンペーンとの併用は不可となります。
※当社指定の信販会社が対象となります。
※クレジットカードの分割払いには適用されません。
※一部対象外の商品がございます。
※キャンペーン詳細は店頭のスタッフまでお尋ねください。